旅メモ ~旅について思うがままに考える~

元鉄道マンの視点から、旅と交通について思うがままに考えたことを紹介します。

走り抜ける「昭和の鉄道」 都心から三浦へと走り続けた京浜急行1000形

広告

 「ハマの赤いあんちくしょう」といえば、京浜急行電鉄

 真っ赤なボディーに白い帯を巻いた電車は、その線路の幅にものをいわせ、狭い住宅街を縫うように走る線路を猛スピードで駆け抜けていきます。
 それは今も昔も変わりません。

 その京浜急行の代表的な電車といえば何でしょう。
 快速特急専用につくられた、クロスシートを装備した2100形でしょうか。それとも、先代の2000形でしょうか。

 

blog.railroad-traveler.info

  私はやはり、この1000形が京浜急行の代表選手だと思います。

 快特から普通まで、そして三浦半島はもちろん、都心の都営地下鉄浅草線を経て京成へ乗り入れ、遠くは成田空港まで走ったのですから。

DSC02844

 その先代の1000形。

 私が子どもの頃は、京急といえばこの電車。駅でカメラを構えると、やってくるのはこの1000形ばかりで仕舞いには飽き飽きとしてしまったものでした。いま考えると、何とも贅沢なお話です。

 晩年は普通列車の運用を中心に走り続けました。

 本線だけではなく、京急のルーツでもある大師線でも走り続けました。

DSC02856

 おでこに1つだけの前灯という京急顔。

 こうして改めてみると、何とも懐かしいものです。

 姿を消してからそろそろ10年になろうとしています。